News
-
プレスリリース
2025.06.01国立大学法人東北大学と共同研究を開始
バイオソノ株式会社は音響情報処理を専門とする国立大学法人東北大学工学研究科長 工学部長 伊藤彰則教授と「少量データによる半教師あり学習を活用した音響AIモデルの開発」を開始しました。この共同研究で開発する半教師有り学習の導入によって、【1】大量取得した高齢者...
-
お知らせ
2025.02.17GLOBIS Venture Challenge(G-CHALLENGE)2024 で KIBOW賞を受賞しました
G-CHALLENGEは、起業を目指す多くの在校生・卒業生にビジネスプランを競う場を提供し、立ち上げ資金を支援することで、より多くの起業を促すものです。加えて、その企業が将来的にメガベンチャーへ成長する足掛かりをグロービス・コミュニティから得られることを目的...
-
お知らせ
2025.02.11Miyagi Pitch Contest 2025で第3位となりました
Miyagi Pitch Contestは、デジタル技術を活用して社会課題解決に資する新たなビジネスプランに挑む起業家たちを県内外から集め、宮城県から日本を牽引するDX関連スタートアップの創出を目指すビジネスコンテストであります。数多くのビジネスプラン応募の...
-
お知らせ
2025.02.06未来X(mirai cross) DEMO DAY 2025 ピッチセッションに登壇しました
未来X(mirai cross)は、SMBCグループがサポートするスタートアップとの事業開発、イノベーションの機会を創出するものです。DEMO DAY においては「アクセラレーションプログラム未来X(mirai cross)2025」に参加するプレシードから...
-
お知らせ
2025.01.10ふくしまベンチャーアワード2024で優秀賞を受賞しました
ふくしまベンチャーアワードは、新しいビジネスへの挑戦や、地域課題の解決に取り組むビジネスプランを幅広く募集し、評価するものであり、広報の機会やビジネスマッチングの場を提供することで、起業家をさらなる飛躍へと導き、新たな産業創出を通じて、地域経済の活性化につな...
-
お知らせ
2024.12.19東北スタートアップランウェイのピッチコンテストで最優秀賞を受賞しました
2024年12月18日、東北スタートアップランウェイ初となるピッチコンテスト "Challengers Up! 東北地方の未来の懸け橋" が開催されました。 総勢59名の参加者が登壇者のピッチを始め、トークセッションや基調講演に耳を傾け、今後の東北スタートア...
-
お知らせ
2024.09.25中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR 9th DemoDay」でUB Ventures賞を受賞しました
2024年7月19日に開催された独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施するアクセラレーションプログラム「FASTAR 9th DemoDay」において、弊社プレゼンテーションならびにUB Ventures賞受賞に関する動画が公開されましたので紹介いたします。...
-
プレスリリース
2024.09.02資金調達のお知らせ
この度、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(本社:京都市中京区、代表取締役会⾧兼社⾧:澤田大輔、以下「FVC」)傘下、FVC Tohoku株式会社(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:小川淳、以下「FVCT」)が福島県内の事業会社及び地域金融機関と共同...